【1級】ハイスコアに欠かせない「こなれた表現」

1級レベルにもなると、語彙や文法の難易度だけでなく、ネイティヴが使う「こなれた表現」を随所に効かせたいところです。英作文テキストで覚えた「日常使いしない」語彙よりも、「ネイティヴが好んで使う」表現にも強くなりましょう。

英検1級過去問ダウンロードは公式サイトから

01:三冠講師が合格した、高得点をとる教材と学習法

02:国際社会が抱える問題を3つの切り口で論じる

03:Pros and Cons: Space Colonization

04;面接対策: 外国語学習は不要になる

05:日本は食料自足率を上げるべきだ

06:企業にとって認証制度は必要か

07:外国人は居住地での住民投票参加を許されるべきか

08:オリンピックの外交的ボイコットは行われるべきか?

09:精子提供ビジネスは禁止されるべきか?

10:COVID-19のワクチン接種を義務化すべきか?

11:原子力発電はクリーンエネルギーか?

12:日本は捕鯨を中止すべきか

13:日本で水道は民営化されるべきか

14:成人年齢を20歳に戻すべきだ

15:近い将来、培養肉は畜産肉のかわりとなるか

16:外来語の使用は制限すべきだ

17:日本は核兵器共有をすべきか。

18:日本はプラごみ削減に十分取り組んでいるか?

19:特定の年齢で運転免許書を返納すべきか?

20:日本はもっと積極的に難民を受け入れるべきか?

21:病院は匿名出産や内密出産を受け入れるべきか?

22:不投票罰金制度は政治参加促進に適しているか?

23:修学旅行は廃止すべきか?

24:完全無人化の店舗やサービスは一般的になるか?

25:日本は二重国籍を認めるべきか?

26:日本は生物多様性保全にきちんと取り組んでいるか?

27:2030年までに「インクルーシブ教育」は、日本で達成可能か?

28:メタバースは私たちの未来を形作るか?

29:日本の健康格差は縮まるか?

30:日本は選択的夫婦別氏制度を導入すべきか?

【準1級】説得力を持たせる論理展開

準1級になると、ライティングのお題の難易度もぐっとあがり、日頃からニュースをしっかり見ているか、そしてそれに対して何かしらの意見を論理的に話せるかどうかが問われます。

リスニング力では、BBCレベルの内容は徐々に聞き取れる様になってくると思いますので、日頃からBBCニュース聞き流し習慣を身に付けましょう。

英検準1級の過去問ダウンロードは公式サイトから

01:高得点合格の基礎とコツを、最速で身に付ける

02:教育現場でのデジタル格差是正を最優先に

03:日本は外国からの移民をもっと増やすべきか

04:業績給を導入すべきかどうか

05:AIロボットが人間の失業者数を増やす

06:プライバシー保護措置を強化すべきだ

07:ペットショップでの犬の販売は禁止すべきか?

08:宇宙採掘を進めるのは良い事か?

09:森林保全は多雨林が優先されるべきだ

10:より良い環境のため家畜を減らすべきだ

11:化学物質を加えて日用品を製造するのはまっとう?

12:職場で方言を使うべきでない

13:小学校はランドセルの使用を禁止すべきだ

14 : 新道路交通法によりヘルメット着用者は増えるか?

15:昆虫食はその市場を拡大するか?

16:女性管理職の目標数を設定するのは良い事か?

17:美術館は略奪戦利品を元の国に返還すべきか?

18:学校で漢字を覚える必要はなくなるか?

19 : 中国製の監視カメラの使用を禁止するべきか?

20:週休3日制が標準になるか?

21 : 通信制高校教育は主流になるか?

22:SNSが社会に与える利点は、不利益を上回るか?

23:人類は感染症に遅れをとらずにいられるか?

24:将来、新興宗教はさらに普及するか?

25:アルコールはタバコより社会に害を及ぼすか?

26:子供は出来るだけ早く第二言語を学び始めるべきか?


ライティング&面接対策を今すぐ伸ばしたい

ask本校で無料体験レッスン


【2級】回りくどい表現排除。要点を述べる。

お題に対して、ライティングの文字数が少ないため、「要点」を率直に述べないと、何を言いたいのか分からない英作文になりがちです。「結局何が言いたいのか」を常に意識して書きましょう。

英検2級の過去問ダウンロードは公式サイトから

01 英検1級講師の、英作文練習ノートの作り方

02 頻出度の高い「教育」トピックを100語にまとめる

03 リモートワークと郊外移住は増えるのか?

04 ゲーマーの数は、将来もっと増えるのか?

05 プラスチック利用を大幅に減らすべき

06: 異常気象を止めることはできるのか?

07 今後、起業する若者は増えるか?

08 Is social media good for society?

【準2級】表現の引き出しを増やす

今まで学習してきた語彙や文法を「使える表現」に出来ているかどうかが問われます。丸暗記だけの学習法ではなく、「間違えてもいいから、まず英語で文章を作ってみる」トレーニングをどんどん積み重ねましょう。

英検準2級の過去問ダウンロードは公式サイトから

01 納得させる60語。構成力と「用法」を極める学習法。

02 Pros and Cons 両方の立場で考える

03 将来的に、生活スタイルはコロナ前に戻るのか?

04 ゲームをするのは、子供たちにとって良いことか?

05 :教科書の代わりにタブレット?

06: 日本語を習う外国人の数は増える?

07 コンサートに行く人の数は、増えるのか?

【3級】英語で文章を書く事を楽しむ

おきまりのライティングパターンを覚えたら、知っている単語を並べるだけでもいいので、お題に対する答えを、英語で書き出す練習をしましょう。文法間違いを心配して何も書けないよりは、ちょっとぐらい間違えてもいいから、「何が言いたいか伝わればいい」と思って取り組みましょう。

英検3級の過去問ダウンロードは公式サイトから

01 的外れな回答は0点になる! 問題は3回読む。

02 疑問文7パターン、サンプル問題&解答

03 おうち時間ネタに強くなる、What問題攻略!

04 「Do you…?」で始まる質問に、即答できるようになろう。

05「I’m interested in….」の理由をカッコよく!

06 What kind of animals do you like?

07 あなたが行ってみたい国とその理由