目次
Are Video Games Good for Children?
まず、背景を知り観点をブレーンストーム
“Enough! Find something else to do!(いい加減にしなさい! 他にやること見つけなさい!” とお母さんに怒られた経験はないですか? もしそうなら、あなたは少し”a compulsive gamer/ a game addict(ゲーム依存症)” なのかもしれませんね?
一方で、”Some studies have shown certain video games can improve hand–eye coordination, problem-solving skills, and the mind’s ability to process information.(ある研究は、特定のビデオゲームが「手と視覚の協調」「問題解決スキル」および「情報を処理する知力を向上させる」ことができることを示している” という記事もあります(リンクはコチラ。
また、近年、「eスポーツの経済効果と社会的意義」が大いに評価され、国際オリンピック委員会(IOC: International Olympic Committee)は4月22日、eスポーツタイトルを競技種目とするオリンピックライセンスイベント「Olympic Virtual Series (OVS)」を正式発表しましたね。(詳細はコチラ)
Yes: PC games 支持派の意見
ポジティヴ派の観点
「Top Benefits of Esports for Kids」の記事には、以下の観点が示されています。
🧡 Teamwork skills(チームワークのスキル):
Educators around the country are starting to take notice of the collaborative potential of gaming. (全国の教育者は、ゲームのコラボレーションの可能性に注目し始めています。)
💛 College scholarship opportunities(大学の奨学金を得る機会):
Not only are there 175 colleges that have varsity e-sports programs, kids can actually earn a degree in e-sports.(さまざまなeスポーツプログラムを持っている175の大学があるだけでなく、子供たちは実際にeスポーツの学位を取得することができます)
💚 Increased coordination and dexterity(調整と器用さの向上):
Playing in e-sports leagues can increase manual dexterity, undoubtedly a plus in our digital age.(eスポーツリーグでプレーすることで、手先の器用さが増し、デジタル時代では間違いなくプラスになります)
💙 Lucrative career paths(儲かるキャリア・パス):
By playing computer games, kids gain a valuable understanding of how to design and potentially market new products—something major companies like EA, Nintendo, and Microsoft. (子供たちはコンピューターゲームをプレイすることで、EA、任天堂、マイクロソフトなどの大手企業の新製品を設計し、潜在的に販売する方法について貴重な理解を得ることができます。)
💜 Improved brain function(脳機能の改善):
Some research shows the beneficial potential of gaming on specific areas of the brain and its potential to sharpen problem-solving skills. (一部の研究では、脳の特定の領域でのゲームの有益な可能性と、問題解決スキルを磨く可能性が示されています)
サンプル解答:賛成派(56語)
Are Video Games Good for Children?
先述の「 💚 Increased coordination and dexterity(調整と器用さの向上) 」「💙 Lucrative career paths(儲かるキャリア・パス) 」「💜 Improved brain function(脳機能の改善) 」のを2つの観点にまとめて書いていきます。
Video games are good for kids for two reasons.
2つの理由により、ビデオゲームは子供たちにとって良いと思います。
First, the game industry is growing remarkably, and I think it will be one of the most profitable fields in the future. Accordingly, the number of game-related jobs should increase.
まず、ゲーム産業は著しく伸びていて、今後、最も儲かる分野の1つだと思います。それに伴い、ゲーム関連の仕事も増えるはずです。
Also, some study shows that playing games can improve problem-solving skills and improve hand dexterity and reflexes.
また、ゲームをすることで、問題解決スキルが発達し、手先の器用さや反射神経の向上にもつながると示す研究もあります。
No: PC games 反対派の意見
反対派の観点
「Media Smarts」では、以下の懸念点が指摘されています。
🧡 Excessive Playing(過度のプレイ):
International studies have shown that between seven and 11 per cent of gamers show some symptoms associated with addiction.(国際的な研究によると、ゲーマーの7〜11%が依存症に関連するいくつかの症状を示しています)
💛 The potential negative effects on physical health(身体の健康に対する潜在的な悪影響):
If a child spends long periods of time playing video games, it may come at the expense of more active pastimes.(子供がビデオゲームを長時間プレイする場合、(身体的に)アクティヴな時間を犠牲にしている(体を動かさない)ということになります)
💚 Violence(暴力):
They may become more aggressive and fearful if they are exposed to high levels of violence in video games.(ビデオゲームで高レベルの暴力にさらされると、攻撃的で恐ろしい性格になる可能性があります)

サンプル解答・反対派(55語)
Are Video Games Good for Children?
上述の「 🧡 Excessive Playing(過度のプレイ) 」「 💛 The potential negative effects on physical health(身体の健康に対する潜在的な悪影響) 」「 💚 Violence(暴力) 」の3つを2つの観点にまとめて書いていきますね。
I don’t think video games are good for kids for two reasons.
2つの理由により、ビデオゲームは子供たちに良いとは思いません。
First, video games are addictive, which not only reduces children’s physical function, but also reduces study time.
まず、ゲームには中毒性があり、それによって子供たちの身体的機能が低下するだけでなく、勉強時間も削られてしまいます。
Also, the violent scenes that appear in the game are really terrible, and I think that as children get used to them, they themselves become violent.
また、ゲームに登場する暴力シーンは、本当にひどく、そうったものに子供たちが慣れてしまうことで、彼ら自身も暴力的になってしまうと思います。
まとめ
いかがでしたか?
あなたの意見に近い観点が見つかりましたか?
英検ライティングは、サンプル解答をどんどん読んで、「観点と語彙・使える表現」の引き出しを増やし、そして何よりも、実際に自分で書いてみる事が重要です。
最初は、頭の中が真っ白になり、何をどう書いていいのかさっぱり分からない、という人もいますが、誰もが通る道です。あきらめないで、根気強くライティング練習を続けましょう!
私自身は、まったくゲームをしないのですが、ゲームから発展しているVR技術や映像技術にはとても興味があります。
どんなに良いゲームでも、「ほどほどに」するのが一番ですね。
“Too much of anything is just too much.(何事においても、多すぎるものは多すぎる)”
“Everything in moderation, including moderation.(全て節度を持って。 節度を持つのさえ、ほどほどに)”