目次
Whatで始まる「おうち」質問、あなたはすぐに回答できますか?
自粛期間などでおうち時間が増えているので、おうち時間をより快適にする趣味やアイデアが増えていますね。英検3級英作文でも、そんな「ちょっと素敵な」おうち時間を書けるといいですね!
Whatで始まる「おうち」質問を、色々と考えてみましたので、早速、英検3級英作文のパターンに当てはめて解答してみましょう!
<1>What do you enjoy doing at home?
家では何をするのを楽しみますか?
I enjoy playing smartphone games. The first of the two reasons is that I can play online games with my friends so I can communicate with them even when we’re away from each other.
The second reason is that I am very happy to win the game.(47語)
意味:
スマホゲームをするのが楽しいです。2つの理由の1つ目は、オンラインゲームを友達と一緒にプレイできるので、互いに離れていても友達とコミュニケーションが取れるからです。
2つ目の理由は、ゲームで勝つと、とても嬉しいからです。
スマホでオンラインゲームをしながら、友達と遊んでいる人は多いのではないでしょうか? 離れていても孤独じゃない気がして、「つながっている」感があるので、なかなかやめられないですよね。
最近では、世界中の人たちと自由にオンラインゲームを楽しんでいる人も増えているようですね。オンラインゲームをやりながら、英語を覚えた! という生徒さんの話もよく耳にします。
I am very happy to win the game. (ゲームに勝つと嬉しいです)の表現は、to不定詞(to win)で感情(happy)の理由を述べていますね! これは中学校の試験にもよく出題される構文なので、使える様になりたいですね!
I’m really happy to see you again.(あなたに再会できて、本当に嬉しいです。)
I’m surprised to hear the news.(そのニュースを聞いて驚いています)
<2>What do you do with your family at home?
あなたは家で、家族と何をしますか?

On weekends, my family makes sweets. It’s a lot of fun to make cookies into different shapes.
What’s more, it makes me really happy when we eat the sweets we made together. (32語)
意味: 週末は家族でお菓子作りをします。クッキーを色々な形にするのがとても楽しいからです。しかも、作ったお菓子を家族で一緒に食べていると、本当に幸せな気持ちになります。
家族で一緒に何かを作るのは、本当に楽しいですよね! スマホやテレビに飽きたら、家族で一緒に料理を楽しんでみるのはどうでしょうか? If you get tired of your smartphone or TV, why not enjoy cooking with your family?
<3>Do you help with housework at home?
おうちで、家事のお手伝いをしますか?
I don’t help with housework at all. Because I am busy with club activities and cram school every day.
Also, I want to play with my friends on my days off rather than doing housework.(35語)
私は家事は全く手伝いません。なぜなら、毎日部活と塾で忙しいからです。また、休みの日には家事をするよりむしろ、友達と遊びたいです。
今回、一番覚えたい表現は、「~で忙しい:I’m busy with~」と、「~よりもむしろ: rather than~」の2つです。
まず1つ目の I’m busy with… の後には、必ず名詞・動名詞が入ります(動詞の原形は入りませんよ)。また、2つ目の「~よりもむしろ」の表現、rather than~ は少し上級者の表現ですが、使えると、英作文で有利ですので、是非覚えてくださいね!
<4>What were you doing during the lockdown?
自粛期間中は何をしていましたか?
My family has begun to redecorate the whole house. This is because the cleanliness of the house makes our stay-home period more comfortable.
Also, we couldn’t go on a trip and we had nothing else to do.(37語)
意味: 私の家族は、家中の模様替えを始めました。家の中がスッキリすることで、おうち時間がより快適になるからです。また旅行にも行けず、他にやることもなかったからです。
自粛期間中に家の模様替えや大掃除をこまめに始めるようになった人たちがたくさんいますね。(私もその一人です)。stay-home period ステーホーム期間 を、より快適にしようと、様々なアイデアを出し合いながら、家族みんなで模様替えを楽しんだ人も多かったのでは?
今回は「快適な: comfortable」と、「他にやることがなかった: We had nothing else to do.」をしっかり覚え、実際の会話でも使える様に練習しておきましょう。
ステイホーム中に、50%近くの人が、休日の過ごし方が変化したという統計も出ている様です。また、ステイホーム中は、「動画・料理・睡眠」が、上位3位を占めているようです。
参照:外出自粛が9割超!2人に1人が過ごし方に変化! 第1回「休日の過ごし方調査 新時代の変化」調査結果(動画あり!)
ステイホーム活用で、英検合格しよう!
今日のレッスンはいかがでしたか?
様々なステイホームのアイデアを、自分なりにアレンジして、「私ならではの楽しみ方」を極めたいですね! そしてもちろん、英検合格に向けて、「英検対策がはかどる場所」をおうちの中に作ってしまうのもいいかもしれませんね!
それでは次回のレッスンをお楽しみに!!
最後まで読んでくださって有難うございます。